宮古島・1泊2日(12/18~12/19)

宮古島に行ってきた。今回は打合せがメインだった。12月の宮古島ははじめて。いつもは着いたとたん暑いと感じるのだが今回は北風が強く小雨で肌寒かった。とはいえ東京よりは暖かい。行きは3時間半のフライト 帰りは2時間半のフライトであった。偏西風で差が出る。
打合せは難航するかもと思っていたがすんなり合意に至り良かった。島の変化としては満月食堂が閉店となった。ヤギは小屋にいた。池間島のヤギはいなくなっており小屋だけが残されていた。ヒルトンは隣に建物を建築中であった。

メガソーラー展望台に行ってみた。壊れたパネルが積み重なっておりアングルはさびていた。一部撤去工事が入っており順次撤去するようだ。税金70億円、巨額の投資だったようだが宮古島の台風には勝てなかった。東海岸宮古島の中でも風の強い所だ。場所選定が甘かったのではないか。内陸部に設置すればまだましだったと思う。2基の風力発電は回っていた。また近くで基礎工事が行われていた。

コロナが過ぎ、客足が回復しているよう思った。下地島空港の国際線も復活したようだ。空港そばで給油したがリッター199円と高くなっていた。はやく暫定税率分25・1円を廃止してもらいたいと思った。税金が重すぎ、このままでは国が亡びる。財務省国税庁を分離し、国会に減税調査会を新設するのが良いと考える。

 

羽田空港ラウンジ

東京湾横断道と富士山(スカイマーク機内より)

月食堂 閉店

池間大橋 波が大きい

池間大橋 ヤギの小屋 ヤギはいない

メガソーラー展望台より

メガソーラー展望台より

メガソーラー展望台より

メガソーラー展望台 説明板

17エンド

伊良部島の浜

夕焼け(帰路のスカイマークから)

夕焼け(帰路のスカイマークから)

 

12/18(水)9:29天王洲アイル区間快速~10:00羽田空港ラウンジ~10:45搭乗~11:05 613便フライト~14:40下地島空港着~アパート管理~別のアパート見学~不動産屋さん打ち合わせ~大戸屋食事~イオン買物~ホテル宮古島

12/19(木) 8:45ホテル宮古島~9:25池間島池間大橋駐車場~10:08メガソーラー展望台~11:20島の駅 昼食~アパート管理~13:00 店舗物件打合せ~17エンド~中の島ビーチ~  16:20下地島空港~17:05 618便出発~羽田空港~モノレール~天王洲アイル