京都2泊3日 (11/30~12/2)

2泊3日で京都に行ってきた。ふと思いついて行った訳だがギリギリ紅葉に間に合った。京都の紅葉は色が濃く綺麗だと思った。気のせいかもしれない。

早朝ののぞみに乗り2時間で京都駅に着いた。ホテルに荷物をあずけたあと地下鉄で京都御所まで行った。御所は思ったより広かった。蹴鞠をしたという場所もあった。明治となり天皇は東京に移った。一方説明によると明治天皇大正天皇昭和天皇即位式京都御所で行った。ちなみに平成、令和の即位の礼は東京の皇居で行われた。御所の後、二条城へ行く。二の丸御殿を見学した。絢爛豪華であった。本丸は工事中であった。本丸の横に天守閣跡があり登ると市内全域が見渡せる。京都御所はお屋敷であるが二条城は城であった。もし戦ったら二条城が圧倒的に強い。地下鉄東西線蹴上駅へ行き南禅寺に至る。紅葉が見事であった。南禅寺の裏にアーチ橋があり琵琶湖疎水が流れている。琵琶湖疎水をたどったら先ほどの蹴上駅付近に戻ってしまった。琵琶湖疎水を使って荷物を運んできた舟を舟ごと鴨川付近まで運搬するインクラインがあった。今は使われていないが明治の産業遺産として保存されている。インクラインの終点には琵琶湖疎水記念館があり明治の大事業であったことがわかった。再度南禅寺に入り哲学の道を疎水に沿って北上し銀閣寺の前に出た。バスで京都駅まで戻った。チェックインをして部屋に入ったらぐったりであった。ライトアップの寺に行くのはやめにして早めに休んだ。

 

京都御所

京都御所 一部補修中であった。

京都御所 蹴鞠をしたという広場

京都御所 みやびな内庭 

京都御所 外庭 大きな樹がある

二条城 東南櫓 (重要文化財

二条城 二の丸御殿入口

南禅寺 もみじが美しい

南禅寺水路閣(アーチ橋)

南禅寺水路閣の上は琵琶湖疎水が流れている

琵琶湖疏水 インクラインの説明

琵琶湖疏水 インクライン 台車に舟ごと乗せて運んだ

哲学の道 見事な紅葉 水路は琵琶湖疎水

2日目は比叡山である。当初比叡山は京都の山だと思っていたがホテルの案内を見ると琵琶湖側が表参道のようなので坂本から行く事にした。京都駅から湖西線を使いすぐ坂本に着いた。駅前は閑散としていた。観光案内所があると細君が言うがいくら捜してもない。どうもかなり離れたところにあるらしい。(あとでわかったが駅前とはJR坂本駅前ではなく京阪坂本比叡山口駅前であった)しかたないので歩き出すとセブンイレブンがあった。そこで比叡山チケットを購入することができた。これはバス、ケーブル、入場料がセットになった切符(3500円)である。バスでケーブル坂本駅に行く。掲示を見るとふもとの気温9度、比叡山は5度とある。だいぶ寒い。長さ日本一だというケーブルカーで比叡山へ。人は少なく閑散としていた。延暦寺東塔~西塔~横川(よかわ)と見て回る。法然親鸞日蓮など多くの僧が比叡山で修行したあと自分の宗派を開いた。比叡山は彼らと敵対するのではなく法然親鸞日蓮などの生涯を掲示しているのであった。いわば母校といった趣であった。

帰路はロープウエーとケーブル、叡山電鉄を使い京都側に下りた。途中鹿をみかけた。次に京阪電車伏見稲荷駅まで行き伏見稲荷に入った。薄暗くなっていたが幸いライトアップされていた。裏に行くと千本鳥居があった。どんどん登っていくもののとても長い。四つ辻に出た。京都の夜景が一望であった。ここで引き返した。暗い鳥居群はぶきみでもあった。帰路はJR奈良線で京都駅まで戻った。

 

坂本ケーブル 駅は登録有形文化財

坂本ケーブル パンタグラフで充電中 バッテリー走行となる

比叡山山頂駅より琵琶湖

延暦寺東塔

延暦寺 東塔

延暦寺  西塔へ歩く  杉林が続く

延暦寺 西塔

延暦寺 西塔

延暦寺 横川中堂

延暦寺 横川

叡山電鉄 八瀬駅 

伏見稲荷・千本鳥居

伏見稲荷・千本鳥居 四つ辻からの京都夜景 

伏見稲荷 参道 ライトアップ

3日目は東福寺駅方面へ歩いた。駅前の通りは昔からの通りとなっており趣がある。東京で言うと神田や水天宮と言ったところだ。北上してJRのガードをくぐり三十三間堂に出た。千体の千手観音が祭られている。びっしり密集して立っており後ろの方は良く見えない。隙間を空けるか段の高さを変えたほうが良いと思うが歴史建造物なのでそうもいかないだろう。驚くべき量だが何故こんなに大量の千手観音を作ろうと思ったのだろう。すごい事だが時間もお金もかかる。理解しがたい。

次に清水寺に行く。坂を進むがとても人が多い。修学旅行生が多かった。今回は本を読んでから行ったので、感慨深かった。清水の舞台は願掛けなどを目的に飛び降りる人が多くいたと言うのである。十数メートルあるので命がけであった。実際、身を乗り出してみるも飛び降りる気にはならない。現代では飛び降りは禁止されている。

ここからは八坂神社まで散策路を進んだ。和服姿の人も多く雅な通りであった。八坂神社から四条大橋を渡り錦小路を見物してきた。だいぶ遅くなったので途中五条駅で地下鉄に乗り九条駅からホテルに戻りスーツケースを回収した。京都駅でのぞみに乗車、品川駅に着いた。ほぼ毎日歩き回っていた。神社や寺が多かった。たくさんお参りし祈願した。

前回の京都は旧東海道を歩いた終着点であった。早々に引きあげたので細君の不満が出ていた。今回細君が喜んでいるので良かったと思う。

 

東福寺駅付近 瀧尾神社と隣接マンション

東福寺駅付近~隣の建物を撤去したのでその跡がくっきり残った

三十三間堂 内部は撮影禁止

清水寺 山門

清水寺 展望が良い 紅葉も綺麗だ

清水寺舞台(国宝) 

清水寺舞台・子安塔より

清水寺 池にはえる紅葉

八坂神社

錦小路入口 錦天満宮

【11/30】6:40品川駅  8:45京都 ホテル京阪九条口 9:00九条駅京都御所11:05二条城へむけて徒歩開始~牛丼~二条城~地下鉄東西線~  蹴上駅~ 15:48南禅寺琵琶湖疏水 インクライン琵琶湖疏水記念館 ~南禅寺哲学の道銀閣寺前~バス停  ~京都駅前 ~ホテル京阪九条口

【12/1】7:30起床 9:13京都発湖西線比叡山坂本駅セブンイレブン坂本駅 バス停~坂本ケーブル比叡山山頂駅~東塔~根本中堂~講堂~西塔~横川~バス停~ローブウエー~ケーブル~叡山電鉄京阪電車伏見稲荷駅伏見稲荷~千本鳥居~四辻~
19:05奈良線 伏見稲荷駅  19:13京都 ~ホテル京阪九条口

【12/2】9:40チェックアウト ~東福寺駅三十三間堂~茶わん坂~食事~清水寺~子安塔~音羽の滝~ねねの道~円山公園~八坂神社~タリーズ四条大橋~錦小路~五条駅九条駅~ホテル京阪九条口~17:30京都駅  18:16のぞみ京都発  20:20品川駅着